美杉観光バスのふじあざみラインバス横転事故原因はフェード現象?詳しい状況まとめ

2022年10月13日に、静岡県小山町の県道『ふじあざみライン』で観光バスが横転する事故がありました。

バスには乗客・乗員あわせて36人が乗っていて、このうち70代の女性1人が死亡、女性6人が大けが、28人が軽傷を負いました。

なぜ今回の事故は起きてしまったのでしょうか?

そこで今回は、美杉観光バスのふじあざみラインバス横転事故原因はフェード現象?詳しい状況まとめと題して

  • 美杉観光バスのふじあざみラインバス横転事故の詳しい状況
  • 美杉観光バスのふじあざみラインバス横転事故原因5つ

こちらの内容をお届けしていこうと思います。

それでは早速お伝えしていきます!

スポンサーリンク
目次

美杉観光バスのふじあざみラインバス横転事故の詳しい状況まとめ

美杉観光バスのふじあざみラインバス横転事故の現場

バスの左前面が大破し運転席側を下に横転してしまっています。

道路脇の土が激しくえぐられている事から、かなりの衝撃だったと伺えます。

一体なぜこのような事故が起きてしまったのでしょうか?

詳しく状況をお伝えしていこうと思います。

美杉観光バスのふじあざみラインバス横転事故は、2022年10月13日の午前11時50分頃に起きました。

現場は、富士山5合目に続く静岡県小山町の県道、片側1車線の『ふじあざみライン』のくだりで、馬返しバス停近くの緩やかなカーブの先でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次