2021年9月29日に、長野県議会議員の丸山大輔(まるやまだいすけ)さんの妻・希美(のぞみ)さんが殺害された事件で犯人が逮捕されました。
2022年11月28日に殺人の容疑で逮捕されてのは、希美さんの夫であり犯人に自首を促していた丸山大輔さん自身でした。
丸山大輔容疑者には、事件当日アリバイがあるとされていましたが、逮捕されきっかけは一体何だったのでしょうか?
そこで今回は、丸山大輔(長野県議)のアリバイが崩れたのはなぜ?逮捕のきっかけは車だった?と題して
- 丸山大輔容疑者(長野県議)のアリバイ工作内容
- 丸山大輔容疑者のアリバイが崩れ逮捕されたきっかけの理由
こちらの内容をお届けしていこうと思います。
それでは早速、本題に入っていきましょう!
丸山大輔容疑者(長野県議)のアリバイが崩れたのはなぜ?
報道によりますと、希美さんの殺人事件が起きたのは2021年9月29日の午前0時から午前6時45分とみられています。
希美さんの死因は、自宅兼事務所の酒造会社(笑亀酒造)で首を何かで締められた事による窒息死でした。
そして、丸山大輔容疑者の事件当日の動向やアリバイがこちら↓
- 事件前日(2021年9月28日)の県議会定例会終了後、同僚と午後5時半ごろから飲酒。
- その後、1人で議員会館に戻る。
- 午後7時頃と午後11時半頃に議員会館で目撃される。
- 29日午前に息子からの電話で事件を知り、60km離れた塩尻市の自宅兼事務所に駆けつける。
このように事件当日、丸山大輔容疑者には長野市の議員宿舎に宿泊していたというアリバイや目撃情報があった為、長野県警は付近の防犯カメラや目撃情報を集めていました。
ですが、1年以上が経っても有力な情報が無く、丸山大輔容疑者は目撃情報や犯人に自首をするよう呼びかけたりマスコミのインタビューにも応じていました↓
しかし希美さん殺人事件は、夫である丸山大輔容疑者の逮捕という急展開を迎えました。
丸山大輔容疑者のアリバイが崩れ逮捕されるきっかけは何だったのでしょうか?
長野県警によりますと、丸山大輔容疑者逮捕のきっかけは周辺の目撃情報や防犯カメラの解析としています。
ですが、希美さんが殺された塩尻市の自宅兼事務所の周辺には防犯カメラが無いと近隣住民が取材で答えていました。
また、逮捕に1年以上の歳月が掛かっていることから、長野県警は丸山大輔容疑者のアリバイを崩す為、証拠を集めていたと思われます。
一体、丸山大輔容疑者のアリバイを崩した証拠は何だったのでしょうか?
丸山大輔(長野県議)のアリバイが崩れ逮捕されたきっかけは車だった?

長野県警は詳しい詳細を明らかにしていませんが、調査をしたところ車のカーナビがきっかけだったのでは?と噂されています。
丸山大輔容疑者のアリバイを崩した証拠が、車のカーナビとされている噂がこちら↓
確かに、車のカーナビにはGPSが付いているので走行した場所や速度が残るので解析し証拠となった可能性は高そうです。
しかし、長野県警が具体的な証拠などを公表していないので断定は出来ないですね!
また、長野県警は希美さんの殺害の動機や車の走行データを調べているとしています。
今後、証拠などが分かればこちらに追記をしようと思います。
※追記情報
捜査関係者によると塩尻署の捜査本部は早い段階で、同容疑者の車が事件当夜に北信方面と中信方面を往復していたことを示す電子データを把握。立件に向けて内偵を続けていた。
引用元:信濃毎日新聞
※2022年12月1日追記
新たに、丸山大輔容疑者が乗っていた車のへこみが逮捕の決め手の一つとなったことが分かりました。







コメント