『ビッグモーター』の代表取締役社長を担当している、兼重 宏行(かねしげ ひろゆき)さん。
そんな兼重宏行さんのwiki経歴と大学の学歴について、気になる人も多いですよね。
また兼重宏行さんの年収や株の保有率は、いくらぐらいなのでしょうか。
この記事では兼重宏行さんの、
- wiki経歴
- 学歴
- 年収
- 株の保有率
こちらについて、まとめています。
兼重宏行のwiki経歴と大学の学歴は?

名前:兼重 宏行(かねしげ ひろゆき)
生年月日:1951年9月13日
年齢:71歳(2023年時点)
出身地:山口県
『ビッグモーター』の代表取締役社長の兼重宏行さんは、1976年に個人で事業を始めることに。
当時は『兼重オートセンター』という名前でした。
そのわずか2年後の1978年には『株式会社ビッグモーター』に法人化。
兼重宏行さんは、代表取締役社長に就任することとなりました。
1995年以降は、4つの企業を買収。
- 1995年:株式会社エム・エー・シー
- 1996年:株式会社山口ヤクルト工場
- 2009年:有限会社ビッグ九州
- 2010年:株式会社ビッグアセット
2008年には、『株式会社ハナテン』に資本参加し、取締役や取締役会長を担当するようになりました。
会社時代の流れや形は変動があるものの、兼重宏行さんは1978年から役職に就いていることがわかるかと思います。
兼重宏行の大学の学歴は?

兼重宏行さんの大学の学歴について調査しましたが、結論からお伝えすると公表されていません。
ただ兼重宏行さんは1951年生まれなので、高校入学や卒業した時期についてはこのようになります。
- 1967年:高校入学
- 1970年:高校卒業/大学入学
- 1974年:大学卒業
1976年から個人企業を始めていた、兼重宏行さん。
大学で勉強をしていたとすると、大学を卒業したわずか2年後には事業を始めていたことになります。
また、兼重宏行さんが代表を務めている『ビッグモーター』の募集要項を見ると「学歴不問」と記載されていました。
つまり『ビッグモーター』は学歴や前職を問わず、人柄重視で採用していることになります。
そう考えると、兼重宏行さんの最終学歴は高校卒業である可能性が高いかもしれません。
仮に最終学歴が高校卒業と考えた場合、1970年に高校を卒業したことになります。
1976年に個人事業を始めるまで約6年間空いているので、この間に勉強したと考えても違和感はないかと思います。
兼重宏行の年収や株の保有率はいくら?

兼重宏行さんの年収について気になる人も多いかと思いますが、結論からお伝えするとしっかりとした金額は公表されていませんでした。
しかし、2016年度の『株式会社ハナテン』の役員報酬のデータがあったのでそちらをご紹介したいと思います。
『IP BANK』の情報によると、2015年の『株式会社ハナテン』の取締役の役員報酬は8800万円。
当時この役員報酬を受け取っていたのは3名いたので単純に計算すると、
8800万円(役員報酬)÷3(3名分)=約2933万円
2016年の兼重宏行さんの年収は、2933万円は確実にあったことがわかりました。
ちなみに2022年度の社長の年収は、なんと平均で約5000万円!
当時『ビッグモーター』売り上げも好調だったことから、兼重宏行さんの年収は1億円以上は確実にあるのではないでしょうか?
兼重宏行の株の保有率はいくら?

兼重宏行さんの株の保有率はいくらなのでしょうか。
こちらも最新の情報は残念ながらなかったものの、『株式会社ハナテン』の情報がありました。
2015年の情報にはなりますが、当時兼重宏行さんが所有していた株が全体の約8割。
発行済株式数は31419株となっていました。
ただ、これはあくまで2015年の話で2016年以降の情報はありませんでした。
『ビッグモーター』に関しては、非上場企業のため株価は非公開。
兼重宏行さん本人や家族が株を保有していると考えられるものの、はっきりとした情報を掴むのは難しいですね。
なにか新しいことがわかり次第、追記したいと思います。

コメント